家つくりにはどの位時間がかかるの?

 

家つくりにかかる時間は、住宅の構造・規模などにより一概には言えませんが、設計契約から竣工・引渡しまで1年がひとつの目処となります。段取りよく進めることにより短縮も可能ですので、ご相談ください。
なお、各段階での業務内容につきましては、「住宅の設計料、どの位するのでしょうか?」の「2.設計・監理に含まれる業務について」も合わせて御覧下さい。

 

0.前段階

家つくりについてざっくばらんにお話をする中で、目標が共有できそうだ、と言う感触が頂ければ、ご要望により平面計画の提案をいたします。提案(ファーストプラン)に魅力が感じらましたら、契約をお願いいたします。
ファーストプランの提案には、1〜2週間程度のお時間を頂きます。

*この段階で、建築家の技術に不安を感じたり、センスが合わないと感じられた場合は、遠慮なくお申し出下さい。

ページトップに戻る

1.基本計画

ファーストプランは叩き台ですので、これをもとに、具体的なライフスタイルについてヒアリングを行いながら、ご要望を整理していきます。また、予算計画書を作成し、計画の大枠を確定します。
この期間は1〜3週間が目処となりますが、この段階で外観イメージや技術的なことなどについて十分コミュニケーションをとる事が重要ですので、
多少時間がかかっても、あせらずにじっくりと詰めていきます。

ページトップに戻る

2.基本設計

平面計画が決まりましたら、基本設計図面の作成にとりかかります。基本設計では、平面図、立面図(4面)、断面図、仕上げ表、設備基本計画書、外観模型を成果品として制作し、建物の基本的な形状・仕様を定めます。
基本計画が纏まってから、基本設計の成果品を提出するまで、2〜4週間程度のお時間を頂きます。

ページトップに戻る

3-1.実施設計

基本設計の内容をご確認いただきましたら、実施設計に取り掛かります。打ち合わせにより、 細部の検討を行い、その内容を、建設会社が適切に見積もる事のできる様に図面に纏めていきます。キッチンなどの造り付け家具や、照明器具などの電気設備、給排水衛生などの機器や配管・配線設備に関しても、細かく図面化していきます。構造、材料などについても、法規への適合性の検討や、構造計算などを行い、仕様を定めて図面に盛り込みます。
この期間は住宅の構造・規模にもよりますが、3〜5ヶ月です。

ページトップに戻る

3-2.確認申請と見積もり調整

実施設計が終わりましたら、通常複数の建設会社に見積もりの依頼をし、合わせて建築確認の申請を行います。建設会社から見積書が提出されましたら、内容をチェックし、クライアントの工務店選定に協力します。
この期間は通常3週間〜1ヶ月程度ですが、予算が厳しい場合などには、工事費の調整に時間がかかる場合もあります。

ページトップに戻る

4.工事監理

契約が終わりますと、いよいよ工事開始です。住宅の場合、工期は半年前後かかることが多いようです。工期は工事請負契約書に明記されますが、工期が厳しい場合など、見積書に工程表を添付してもらう事により、建設会社の選定の参考にする事もあります。

ページトップに戻る

「住宅をたてるには」に戻る