郊外の住宅地に建つ自治会のための集会施設で、指名プロポーザルにより設計者として選定された。
自治会員により構成された建設委員会と何度も打ち合わせを重ねた結果、
当初予定されていた2階建てではなく、平屋建ての計画に変更された。
また、計画全般にわたり、種々の意見を調整・集約しながらの「住民参加形」とも言える設計プロセスは、
今後の公共のあり方や、専門家の意味などを考える意味で、十分示唆的であった。
なお、この建物は、煉瓦積み二重壁外断熱工法により、ECCJ(財団法人省エネルギーセンター)の補助金を受給している。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
END | BACK |
金山はこの建物の実施設計を終えて大宇根事務所を退職したので、その意味でも思いで深い建物である。