マリンパル女川・シーパル2〜女川町水産物流通センター (1994)

 

宮城県・女川(おながわ)町が地域振興のために建設した「マリンパル女川」は、
展示施設である「シーパル1」と、商業施設である「シーパル2」の2つの建物から構成されている。

金山が設計を担当したシーパル2は、いわゆる「お魚センター」と呼ばれる施設で、
1階に、地域の水産業者をテンナントとして入れる店舗スペース、2階にレストランと、団体客用の休憩室が計画された。
現在、1階には15の店舗が入居し、活況を呈している。

大宇根事務所としては極めて珍しい、一般の「買い物客」を対象とする大型の「商業施設」であった。

END BACK
外観:1階のみ煉瓦積み
店舗の様子
   

コストの関係もあって、2階外壁はコンクリート打ち放し、断熱も2階のみ内断熱仕様となっているが、これも大宇根事務所では例外的な仕様である。

シーパル1と合わせる意味もあって、1階の階高が非常に高く、プレストレスコンクリート梁を採用して柱間を飛ばしたこととあいまって、
水産物の小売市場という雑然としがちな施設に、空間的なゆとりと自由さを与える事が出来たのではないかと考えている。

○マリンパル女川・シーパル2のHPはこちら→ http://www.marinepal.com/marinepal/sp_2/index.html

*当現場の監理業務は、シーパル1と合わせて宮地洋樹が常駐して行った。


作品紹介(施設編)に戻る金山眞人建築事務所のトップに戻る