建築家・黒木実(黒木実建築研究室)さんに協力した二世帯住宅です。
旗竿敷地の場合、竿の部分の使い方がポイントです。板塀をめぐらしてアプローチとしての雰囲気を演出しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
END
|
|
アプローチにはスチールのフレームを組んで板塀を貼る事により、雰囲気を演出しました。 |
広々とした共用の玄関。落ち着いた木製扉の両脇に設けたタペストリーガラスから、柔らかな光が入ります。
|
玄関はパティオへの通り抜け土間になっています。階段の上が子世帯の住居になっています。 | 子世帯のリビングです。高さ方向に大きく空間を取り、明るく、ゆとりが感じられるようにしました。 | 手前の大きく見えている白い建物はお隣の建物で、板塀の奥が当該住宅です。隣地の状況が変われば、道路からは殆ど見えなくなってしまいそうです。 |
|
|
旗竿部分も敷地面積に入りますが、この部分を使って建物を建てるのはなかなか難しいので、
勢い、敷地の整形な部分に目一杯建て込んだ感じになりがちです。
いろいろと平面計画に工夫をして、光あふれるパティオを創り出しています。