建設地が東海地震の予想される静岡市内であること、交通量の多い県道に面していることなどから、
ガレージと寝室のある1階は鉄筋コンクリート造、リビングや水周りのある2階は木造の「混構造」とし、
優れた耐震性・遮音性の実現を図りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
END
|
|
交通量の多い県道側はやや閉鎖的なデザインとし、視線と音を遮っています。 | リビングダイニングの勾配天井には米松の梁を現し、また、構造筋交も化粧として見せることで、木の温もりを感じさせています。 | オリジナルで造った対面式キッチン。 | リビングと繋がる広々としたウッドデッキ。風が気持ちよく通り抜け、夏には安部川の花火が楽しめます。 |
ご夫婦それぞれの愛車が格納されるガレージ。趣味室の窓から眺めることが出来ます。
|
寝室とガレージの間に設けたご主人の趣味室。2階には奥様の趣味室も設けました。 |
|
|
コンクリート打放しとブルーに塗装されたボックスによるかっちりとした構成に、
左官塗り仕上の壁、米松材によるパーゴラ、デッキといった柔らかな要素を組み合わせることで、
シャープな中にも温かみを感じさせるデザインを目指しました。